陸軍資料に見る調弁
 陸軍資料では、九一戦の調弁記録として、以下を拾い出すことができます。

年月日 機体 発動機 その他 調弁内容 出典
昭和3年5月3日     プロペラ 試製単座戦闘機プロペラ 6本 陸普第二〇二〇号
昭和3年6月8日     機関銃 ビ式機関銃実包(普通弾)3000 発(試作戦闘機審査用) 陸普第四七八二号
昭和3年10月15日 機体     単座戦闘機機体 2機(NC機の増加試作か?) 陸普第二七五六号
      
昭和4年2月7日     プロペラ 昭和3年6月の試製単座戦闘機プロペラ 6→4本 陸普第五〇七号
昭和4年4月22日 機体 発動機   新戦闘機機体 10機(但し、5(もしくは6)月19日に削除)
ジュピター420馬力 20基(NC機と関連ありか?)
陸普第一八四八号
      
昭和5年4月8日   発動機   ジュピター420馬力 30基(NC機と関連ありか?) 陸普第一三八二号
昭和5年9月9日   発動機   ジュピター7F 3基(単座戦闘機審査のため) 陸普第三九七四号
昭和5年10月16日   発動機   ジュピター420馬力 8基(NC機と関連ありか?) 陸普第四五五〇号
      
昭和7年2月25日     プロペラ 九一式戦闘用「プロペラ」 30本 陸満密第一九三号
昭和7年7月11日 機体 発動機 プロペラ
九一式戦闘基機体 90機
「ジュ」式450馬力発動機 85基
九一式戦闘機用「プロペラ」 80本
九一式戦闘機用発射連動機 150本
九一式戦闘機用反射鏡 60
飛行機覆 九一式戦闘機用 80組
プロペラ覆 九一式戦闘機用 80組
九一式戦闘機用発動機分解台 20組
陸満密第五五四号
      
昭和8年4月18日 機体 発動機 プロペラ 九一式戦闘機機体 45機
「ジュ」式450馬力発動機 52基
九一式戦闘機用プロペラ 30本
陸普第二三八二号
昭和8年4月18日 機体 発動機 プロペラ 九一式戦闘機機体 60機
「ジュ」式450馬力発動機 60基
九一式戦闘機用プロペラ 40本
飛行機覆 九一式戦闘機用 20組
プロペラ覆 九一式戦闘機用 20組
陸満密第二一〇号
昭和8年6月24日     車輪覆 九一式戦闘機車輪覆 7 陸満密第三五一号
      
昭和9年4月12日 機体   プロペラ 九一式二型戦闘機機体 20機
同用プロペラ 25本
陸普第二二三六号
昭和9年4月12日   発動機   「ジュ」式450馬力発動機 62基 陸普第二二三七号
昭和9年9月6日   発動機   「ジュ」式450馬力発動機 62→20基
九四式450馬力発動機 42基を追加
陸普第五三〇九号
昭和9年10月18日   発動機 プロペラ
九四式450馬力発動機 20基
九一式(二型)戦闘機用プロペラ 22本
飛行機橇 九一式戦闘機用 6
陸普第六二四六号
昭和9年10月18日   発動機 プロペラ 九四式450馬力発動機 4基
九一式(二型)戦闘用プロペラ 28本
陸普第六二四七号
      
昭和10年4月17日   発動機 プロペラ 九四式450馬力発動機 40基
九一式(二型)戦闘機用プロペラ 40本
陸普第二一七六号
昭和10年4月23日   発動機 プロペラ 九四式450馬力発動機 20基
九一式(二型)戦闘機用プロペラ 40本
陸普第二三一九号